新着情報
-
第19回さがの映像祭 作品募集 期間延長(11/14→11/30)のご案内
第19回さがの映像祭の作品募集期間を延長しました。応募の締め切りは、11月30日(水)です。多数の皆様の応募をお待ちしております。 募集の詳細はこちら
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【九州ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、九州ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間: 2023(令和5)年1月7日(土)~2023(令和5)年2月4日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(オンライン) 日 程: 2023(令和5)年1月28日(土) 通訳者 午前 9:30~12:30(Zoom入室9:10~)奉仕員 午後 13:30~16:30(Zoom入室13:10~)開催方式: Zoomオンライン 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①当センターより連絡した方法(Excel)で受講者情報を集約→メールで送信②個人申込書をスキャンし、データを添付して、メールで送信 締め切り 個人→加盟団体 12月19日(月)必着加盟団体→研修センター 12月27日(火)必着受講決定通知予定日 1月6日(金) 実施要項2022九州 開催案内(奉仕員) 2022九州 開催案内(通訳者)2022九州 受講申込書(個人用)PDF 2022九州 受講申込書(個人用) Word 2022開催予定表 2022九州 チラシ
-
中堅職員研修
聴覚障害者施設(重度重複聴覚障害者施設、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設等)、共同作業所、聴覚障害者団体、および行政機関等の中堅職員を対象に、聴覚障害者福祉を巡る情勢、及び中堅職員として仕事を行う上で必要な知識と技術を習得することを目的とする研修です。 詳細はこちらをクリック
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【東海ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、東海ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間: 2022(令和4)年12月17日(土)~2023(令和5)年1月14日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(集合) 日 程 2023(令和5)年2月11日(土) 10:00~16:00(受付9:30~)会 場 静岡県総合社会福祉会館 シズウエル JR静岡駅からバスあり〒420-8670静岡県静岡市葵区駿府町1-70TEL 054-254-5248(代表) FAX 054-251-7508 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 2023(令和5)年1月4日(月)必着加盟団体→研修センター 2023(令和5)年1月10日(火)必着受講決定通知予定日 2023(令和5)年1月20日(金) 実施要項 未リンク2022東海 開催案内(奉仕員) 2022東海 開催案内(通訳者)2022東海 受講申込書(個人用)PDF 2022東海 受講申込書(個人用) Word 2022開催予定表 2022東海 チラシ
-
ろう講師のための日本語研修
手話講習会等において指導をする際に必要な日本語のレベルアップ研修を行い、ろう講師の指導者としての資質の向上を図ることを目的とした研修です。 詳細はこちらをクリック
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【東北ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、東北ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間: 2022(令和4)年12月17日(土)~2023(令和5)年1月14日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(オンライン) 日 程: 2023(令和5)年1月7日(土) 通訳者 午前 9:30~12:30(Zoom入室9:10~)奉仕員 午後 13:30~16:30(Zoom入室13:10~)開催方式: Zoomオンライン 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 11月28日(月)必着加盟団体→研修センター 12月6日(火)必着受講決定通知予定日 12月16日(金) 実施要項2022東北 開催案内(奉仕員) 2022東北 開催案内(通訳者)2022東北 受講申込書(個人用)PDF 2022東北 受講申込書(個人用) Word 2022開催予定表 2022東北 チラシ
-
全国手話研修センターホームページリニューアル
全国手話研修センター設立20周年記念事業の一環としまして、当センターのホームページをリニューアルいたしました。 より見やすく、より使いやすいホームページを心掛けます。 ご意見などお寄せいただきますようお願いいたします。 担当:法人事務課 前回のリニューアル(下:旧ホームページ画像)は、2014年7月。8年間使ってきました。 旧ホームページ 2014年7月~2022年8月
-
後援会ニュース2022ー2号を発行しました
全国手話研修センター後援会です。後援会ニュース2022年度第2号を発行いたしました。画像をクリックすると開きます。是非ご覧ください。 【トピックス】●大会・集会で後援会ブースを設置(九州・近畿・北信越)●後援会10周年 これまでの会員数の推移●研修センターからのお知らせ ・ホームページのリニューアル 後援会ニュース一覧へ
-
手話通訳者全国統一試験を受験する方へ
全国手話研修センター発行のテキスト修正箇所正誤表一覧(2022.10.11作成)
-
聾学校等教職員に対する手話研修
全国の聾学校、特別支援学校(聴覚障害)又は難聴特別支援学級等において、聴覚障害のある児童・ 生徒とのコミュニケーション技能の向上を目指す教職員の皆様を対象とした手話研修です。 教育現場においてよく使う手話を中心に学びます。 全国の教職員の皆様と交流しながら、一緒に学びませんか? お申込みをお待ちしております!! 詳細はこちらをクリック
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【北海道ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、北海道ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間 2022(令和4)年11月26日(土)~12月24日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(オンライン) 日 程: 2022(令和4)年12月18日(日)通訳者 午前 9:30~12:30(Zoom入室9:10~)奉仕員 午後 13:30~16:30(Zoom入室13:10~)開催方式: Zoomオンライン 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 11月7日(月)必着加盟団体→研修センター 11月15日(火)必着受講決定通知予定日 11月25日(金) 実施要項2022北海道 開催案内(奉仕員) 2022北海道 開催案内(通訳者)2022北海道 受講申込書(個人用)PDF 2022北海道 受講申込書(個人用)WORD 2022開催予定表 2022北海道 チラシ
-
2022年度総会(報告)
2022年6月18日に2022年度総会(運営委員会)を開催し、すべての議案が議決されました。 2022年度運営委員会議案書 ※総会の結果は後援会ニュース(2022-1号)をご覧ください 全国手話研修センター後援会事務局
-
後援会ニュース2022ー1号を発行しました
全国手話研修センター後援会です。後援会ニュース2022年度第1号を発行いたしました。是非ご覧ください。 後援会ニュース 【トピックス】●2022年度運営委員会を開催(2022/6/18)●5万円以上のご寄付及び会費のお礼●研修センターからのお知らせ ・2022年4月組織変更 ・日本手話研究所の改称 ・後援会事務担当職員あいさつ
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【関東ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、関東ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間 2022(令和4)年11月19日(土)~12月17日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(集合) 日 程 2022(令和4)年12月11日(日) 10:00~16:00(受付9:30~)会 場 宇都宮市教育センター(栃木県) 栃木県宇都宮市立旭中学校南側 [交通] JR宇都宮駅より徒歩で約20分〒320-0816 栃木県宇都宮市天神1-1-24 TEL:028(639)4383 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 10月31日(月)必着加盟団体→研修センター 11月8日(火)必着受講決定通知予定日 11月18日(金) 実施要項2022関東 開催案内(奉仕員) 2022関東 開催案内(通訳者)2022関東 受講申込書(個人用)PDF 2022関東 受講申込書(個人用)WORD2022開催予定表 2022関東 チラシ
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【北信越 ブロック】
開催目的・研修内容 本研修は、北信越ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間 2022(令和4)年11月5日(土)~12月3日(土)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 実技研修(オンライン) 日 程: 2022(令和4)年11月26日(土)通訳者 午前 9:30~12:30(Zoom入室9:10~)奉仕員 午後 13:30~16:30(Zoom入室13:10~)開催方式: Zoomオンライン 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます<全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 10月17日(月)必着加盟団体→研修センター 10月25日(火)必着受講決定通知予定日 11月4日(金)
-
『手話言語研究所』への名称変更について
「社会福祉法人 全国手話研修センター 日本手話研究所」は、 2022年9月1日より 「社会福祉法人 全国手話研修センター 手話言語研究所」に名称変更しました。 英語名称には変更ございません。 今後ともよろしくお願いいたします。 全国手話研修センター手話言語研究所
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会【四国ブロック】(終了)
開催目的・研修内容 本研修は、四国ブロックを対象に手話奉仕員養成講座を指導している講師に対し、個々の指導力をアップすることで、講師団全体の指導力の底上げを目指します。今年度も、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ウェブ研修(講義)と集合研修(実技)を組み合わせて実施します。 ウェブ研修(講義) 視聴期間 2022(令和4)年10月1日(土)~10月30日(日)インターネット上の講義映像を視聴し、期日までに宿題を提出する。 集合研修(実技) 日 程 2022(令和4)年10月23日(日) 10:00~16:00(受付9:30~)会 場 香川県聴覚障害者福祉センター 香川県高松市太田上町405‐1TEL 087‐868‐9200 FAX 087‐868‐9201 研修費用 2,000円 申し込み方法 <受講希望者>①申込書に所定事項を記入する②各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体に受講費を添えて申し込む※開催案内および申込書は、下のリンクからダウンロードできます <全日本ろうあ連盟加盟団体> ①インターネットで、指定のGoogleフォームに受講者情報を入力する②個人申込書をスキャンし、データを添付して、全国手話研修センターにメールで送信 締め切り 個人→加盟団体 9月12日(月)必着加盟団体→研修センター 9月20日(火)必着受講決定通知予定日 9月30日(金)
-
2023(令和5)年度手話通訳者養成担当講師連続講座〔実技編〕開催地のお知らせ
2023(令和5)年度手話通訳者養成担当講師連続講座[実技編]の開催地について、以下の通りお知らせいたします。 ◆手話通訳者【Ⅰ】・・・ 神奈川県横浜市(第1回:8月12日~13日開講予定) ◆手話通訳者【Ⅱ】・・・ 大阪府大阪市(第1回:9月9日~10日開講予定) ◆手話通訳者【Ⅲ】・・・ 広島県広島市(第1回:10月8日~9日開講予定) 開催日程および会場等の「開催案内」については、整い次第発送できるよう準備を進めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 【お問い合わせ】 社会福祉法人全国手話研修センター手話事業課電話 075-873-2646 FAX 075-873-2647メール yosei@com-sagano.com
-
後援会リーフレットをリニューアルしました
後援会のリーフレットをリニューアルしました。後援会の会員拡大活動にぜひご活用ください。後援会事務局まで希望部数をご連絡いただきましたら送付いたします。 リーフレット(PDFファイル1,072KB) ※ダウンロードしてお使いください 【概要】・A4サイズ裏表(三つ折りになっています)・フルカラー 【送付希望の連絡先】全国手話研修センター後援会 事務局ファクス 075-873-2646メール koenkai●com-sagano.com ●を@に変えてお送りください。
-
2022(令和4)年度手話奉仕員養成担当講師連続講座〔実技編〕京都会場のご案内
【改訂テキスト対応モニタリング講座】2022(令和4)年度 手話奉仕員養成担当講師連続講座〔実技編〕京都会場のご案内 1主 旨本研修は厚生労働省から「手話通訳技術向上等研修事業」として全国手話研修センターが委託を受けて実施する。 2開催目的本研修は都道府県および市町村レベルの手話奉仕員養成講習会の指導者を養成する。現在改訂を進めている手話奉仕員養成テキストに基づいて実施する。 3実施主体社会福祉法人 全国手話研修センター 4実施形態集合研修 講義、モデル講座および模擬講座の実践講座( 1 回 2 日間 合計 8 回) 5実施会場社会福祉法人 全国手話研修センター京都テルサ〔 7/9 のみ〕京都市南区東九条下殿田町 6対 象都道府県または市町村で実施する手話奉仕員 養成の指導に携わっている者定員40名程度各都道府県2 名まで (政令指定都市 を含むところ は4名まで)ろう講師・聞こえる講師のペア で調整してお申込みください 7修了条件集合形式による連続8回の全課程を修了 した者に 修了証書を交付する第1回 の 「テキスト概要」の講義を欠席される 方は受講できません ◎詳細は、実施要項をご参照ください。 【お申込み】◎受講者希望者の皆様 所定申込書(個人用)を記入の上、各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体にお申し込みください 。 提出締切日:2022(令和4)年5月20 日(金)必着 ◎各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体の皆様 別途メールでご案内した所定のフォームに受講希望者名を入力してください。 個人の申込書は、全国手話研修センター宛にメールで添付またはFAXでお送りください。 提出締切日:2022(令和4)年5月30 日(月)必着 個人申込書(pdf) / 個人申込書(ワード)補講申込書(pdf) / 補講申込書(ワード) 【お問い合わせ】 社会福祉法人全国手話研修センター手話事業課 電話 075-873-2646 FAX 075-873-2647 メール yosei@com-sagano.com