新着情報
-
手話通訳者養成担当講師連続講座【講義編】開催のご案内
2023(令和5)養成担当講師連続講座【講義編】を以下の通り開催します。 手話通訳者養成担当講師連続講座【講義編】 実施方法:オンライン形式(インターネットを活用した、自宅等での学習)実施期間:2月22日(木)午後2時~3月31日(日)まで ※上記期間、繰り返しご視聴いただけます。 受講料: 2022年度手話通訳者養成担当講師連続講座(講義編)を受講された方3,000円2022年度手話通訳者養成担当講師連続講座(講義編)を受講されていない方5,000円 お申込み手続きの流れ(必ずご確認ください) 受講希望者の皆様へ 〈申込期間 2月29日(木)〉 所属の全日本ろうあ連盟加盟団体にお申し込みください 各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体の皆様へ 〈集約締切 2月29日(木)〉 団体集約用申込書は3月3日(日)までにご提出ください その他詳細はこちらからご確認ください。 ・実施要項 pdf・申込書 個人用 Word/ pdf・申込書 団体集約用 Excel / pdf 【お問い合わせ】社会福祉法人全国手話研修センター 手話事業課TEL 075-873-2646 FAX 075-873-2647メール yosei☆com-sagano.com メールは☆を@マークに変えて送信してください。
-
手話奉仕員・通訳者養成担当講師連続講座【講義編】の案内をアップしました
手話奉仕員 養成担当講師連続講座【講義編】 手話通訳者 養成担当講師連続講座【講義編】 の案内を掲載しました。 個人のお申込みは2月29日(木)まで、加盟団体様の集約は3月3日(日)までです。 お申込みをお待ちしております。
-
『手話・言語・コミュニケーション』№12 発行予告
2024年2月、手話言語研究所の研究誌『手話・言語・コミュニケーション』№12を発行いたします。 12号の特集は「ろう者と映画」です。 サイレント(無声)映画・トーキー(発声)映画の濫觴から、ろう者と映画の関わりに焦点をあてました。 2024年は、ろう映画史に大きな足跡を残した深川勝三監督(1924-1985)の生誕100年です。「睦聾唖映画保存会」で深川監督作品の保存・普及に尽力されているおおだてのぶひろ氏に執筆をお願いし、深川監督の偉業を詳しい記述と多くの写真で振り返ります。 また、京都の「さがの映像祭」(2004-)について巻頭言等で紹介するほか、「東京国際ろう映画祭」(2017-)の第1回開催から現在の活動について、牧原依里氏に寄稿をいただきました。 そして、現在ご活躍されている俳優の那須英彰氏・津田絵理奈氏に、ろう者俳優としての活動や思いについて語っていただきました。 きこえない人にとって、映画に字幕がついているかどうかは重要です。「目で聴くテレビ」ディレクターの重田千輝氏の調査による映画字幕の歴史を確認するとともに、きこえない人にとってどんな映画字幕が良いのか考察します。 その他、連載「手話とその語源(北海道・九州)」・「手話の歴史(石川)」・「手話を学ぶ人のための言語学への招待」・「ある人生(卓球とコミュニケーション)」、寄稿「日本に避難されたウクライナろう者へのインタビュー」・「『難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針』を読み解く」、書評『しゃべるヒト ことばの不思議を科学する』など、盛りだくさんの内容でお届けします。 『手話・言語・コミュニケーション』No.12 2,200円(税込) 目次はこちら ※2024年2月4日「第22回手話言語研究セミナー」および2月11日「第20回さがの映像祭」にて対面販売いたします ※ファクスまたはインターネットで全国手話研修センター手話言語研究所宛てご注文いただいた分は2月5日以降順次発送いたします(送料が別途かかります。30冊以上のご注文で送料無料となります) 注文申込書(PDF) 注文フォーム(研究所サイトへ) 【問い合わせ先】 手話言語研究所事務局(受付時間:平日9-17時 土日祝は休業) メール ⇒ 問い合わせフォーム TEL 075-873-2646 FAX 075-873-2647
-
後援会ニュース2023-3号を発行しました
全国手話研修センター後援会です。後援会ニュース2023-3号を発行しました。是非ご覧ください。 【トピックス】●新年のごあいさつ●高知県の取り組みについて●12月末現在の入会状況●研修センターからのお知らせ 後援会ニュース一覧へ
-
年末年始の事務所休業日
年末年始の事務所休業日について、下記の通りお知らせいたします 1 全国手話研修センター事務所(2階) 年末年始休業 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水) ※なお、就労支援センターともおよびホテルビナリオ嵯峨嵐山は年末年始も営業します 2 「コミュニティ嵯峨野」(ホテル・レストラン等含む)の館内点検に伴う休業 2024年1月9日(火)・10日(水) 2日間 ※1月10日の午前中は停電のため、FAXも不通となります。 コミュニティ嵯峨野内1月9日(火)1月10日(水)全国手話研修センター事務所(2階)通常営業終日休業※午前停電ホテルビナリオ嵯峨嵐山(会議室・ホテル・カフェ・レストラン)終日休業終日休業※午前停電 【問い合わせ】全国手話研修センター事業に関する問い合わせ TEL 075-873-2646 FAX 075-873-2647 ホテルビナリオ嵯峨嵐山の利用に関する問い合わせ ホテルフロント TEL 075-871-9711 FAX 075-871-9713
-
第20回さがの映像祭のご案内(2月11日)
さがの映像祭は今年度で第20回目を迎えます。深川勝三監督生誕100年記念企画として秘蔵映像の公開、映画監督のシネマトーク、特別上映(対面会場のみ)を行います。今年度の応募点数は27点!作品コンクールの審査結果発表、授賞式も開催いたします。今年度は対面会場とオンライン配信で、全国にさがの映像祭を楽しんでいただけるよう準備中です。奮ってご参加ください。 チラシをダウンロードする(PDF) チケット(紙・デジタル)のご購入はさがの映像祭《ネットストア》にてお買い求めいただけます。※紙のチケットは近畿6府県の全日本ろうあ連盟加盟団体、全国手話通訳問題研究会支部、聴覚障害者情報提供施設、全国手話研修センター等で販売予定です。また、さがの映像祭《ネットストア》でも販売中です。 さがの映像祭《ネットストア》 さがの映像祭WEBサイト ●お問合せ先第20回さがの映像祭実行委員会 事務局社会福祉法人全国手話研修センター 手話事業課(啓発・普及部門)「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
-
第22回手話言語研究セミナーご案内(2/4)
手話言語研究所では、2023年度も厚生労働省委託事業として「第22回手話言語研究セミナー」を開催いたします。 2023年度は「手話言語とAI」をテーマに、近年各地で広がっているAIプロジェクトの取り組みを知り、各プロジェクトの共通課題や協同できる内容を探るほか、手話言語研究所の2023年度研究発表を行います。 企画概要(チラシ) 第22回手話言語研究セミナーチラシ(PDF 2ページ) 参加申込みフォームへ 担当課(申込・問合せ先)社会福祉法人全国手話研修センター手話言語研究所「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください
-
手話奉仕員養成テキスト 手話動画視聴システム ご案内
受講者の皆様が購入される場合はこちら [ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・手話動画視聴システムの登録・購入・使い方 講師の皆様が購入される場合はこちら [ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・講師用指導書及び講習会専用DVD(参考)・手話動画視聴システムの登録・購入・使い方 行政機関等担当者様が公費で購入される場合はこちら [行政機関等担当者ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・講師用指導書及び講習会専用DVD(参考)・手話動画視聴システムを公費で購入する場合の手順
-
2023年度管理職員研修(聴覚障害者関係施設)
聴覚障害者施設(重度重複聴覚障害者施設、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設等)、共同作業所、聴覚障害者団体等の施設長、事務局長及び法人役員等の管理職員を対象に、管理職員として必要な知識の習得、資質向上を図るとともに全国の関連施設等の情報交換及び交流を図ります。 管理職員研修開催要項 Exel・PDFのいずれかをご都合にあわせて使用してください 申込書(個人用)Exel 申込書(個人用)PDF 申込書(個人用)・申込書(職場集約用)の両方をメールで以下へ送付してください 申込書(職場集約用)Exel 申込書(職場集約用)PDF お申込み先 社会福祉法人 全国手話研修センター 手話事業課(研修部門) jinzai2@com-sagano.com ←こちらへ申込書を送付してください TEL 075-873-2646 FAX 075-873-2647
-
2023年度中堅職員研修(聴覚障害者関係施設および行政)
聴覚障害者関係施設(重度重複聴覚障害者施設、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設等)、共同作業所、聴覚障害者団体、および行政機関等において、聴覚障害者福祉に関わる中堅職員が、聴覚障害者福祉を巡る情勢、及び中堅職員として仕事を行う上で必要な知識と技術を習得することを目的とする研修です。 開 催 要 項 申込書(個人用)Excel 申込書(個人用)PDF 申込書(集約用)Excel 申込書(集約用)PDF お申込み締切日:2024年 1月 18日(木) ログイン(受講者用)
-
全国手話検定インターネット試験 申込みを開始しました
2023年度 第18回 全国手話検定インターネット試験の受験申込みを開始しました。 【試験日程】①読み取り・筆記試験(下記期間中にパソコンで受験)◆5級/2級/準1級2024年2月1日(木)0時~2月7日(水)夜中の12時◆4級/3級/1級2024年2月8日(木)0時~2月14日(水)夜中の12時 ②面接試験(下記日程の 10~16 時の間に Zoom で受験。時刻指定はできません)◆2級:2024年2月11日(日)◆5級/準1級:2024年2月12日(月・祝)◆4級/1級:2024年2月18日(日)◆3級:2024年2月23日(金・祝) 【申込期間】 2023年10月26日(木)〜11月30日(木)※定員に達し次第締め切り 詳細は以下専用サイトからパソコンでアクセスしてください。https://www.enkakukenshu-sagano.com/net-zenkokusyuwakentei/※スマホ・タブレット端末での受験には対応していません。 《インターネット試験 専用サイトはこちら》
-
さがの映像祭のWEBサイトを新設いたしました。
応募作品の配信、表彰式・特別企画情報などを随時配信いたします。https://sdmf-kyoto.com-sagano.com/ さがの映像祭WEBサイトはこちらから(外部リンク)
-
臨時休業のお知らせ
台風7号接近に伴い、8/15(火)は勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
-
後援会ニュース2023-2号を発行しました
全国研修センター後援会です。後援会ニュース2023-2号を発行しました。是非ご覧ください。 【トピックス】●2023年度運営委員会(書面決議)の結果報告●北海道ブロック やればできる!後援会会員拡大!●第71回全国ろうあ者大会inおおいたにて●研修センターからのお知らせ 後援会ニュース一覧へ
-
全国手話研修センター後援会 2023年度運営委員会(報告)
2023年度運営委員会(書面決議)の結果、すべての議案が議決されました。 2023年度運営委員会議案書 全国手話研修センター後援会事務局
-
新入職員研修
聴覚障害者関係施設(重度重複聴覚障害者施設、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設等)、共同作業所、聴覚障害者団体、および行政機関等における新入職員が、聴覚障害者福祉の理念やろうあ運動の歴史など、職務に必要な基礎知識を習得するための研修です。 詳細はこちらをクリック
-
2023年度手話通訳士現任研修 ご案内
2023年 6月14日(水)15:00よりご案内・申込受付を開始しました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ご案内はこちらへ
-
2023年度第20回さがの映像祭 映像作品募集中!
「第20回さがの映像祭」映像作品を募集いたします。詳細は以下からご覧ください。https://www.com-sagano.com/kensyu/sagano-movie/
-
全国手話検定試験 受験申込みを開始しました
2023年 第18回 全国手話検定試験(会場試験)の受験申込みを本日から開始しました。 2023年 第18回 試験日 10月14日 (土)5級・4 級 10月15日 (日)3級・2級 10月21日(土)準1級・1級 申込期間 6月8日(木)〜8月10日(木) ※定員に達し次第締め切り お申込み方法等の詳細は、全国手話検定試験のホームページをご覧ください。 《全国手話検定試験HPはこちら》
-
手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会(近畿ブロック)
実施要綱、案内資料、申込書(Word)をウェブサイトにアップしました。 実技研修日 2023(令和5)年9月10日(日) 10:00~15:30(受付9:30) 会場: 社会福祉法人 全国手話研修センター(ホテルビナリオ嵯峨嵐山) JR嵯峨嵐山駅徒歩1分 https://www.com-sagano.com/kensyu/block/